フェリーでの朝食
晴れました!!
まずは旅館の朝をイメージした組み合わせ。

和定食風にした後は、朝不可欠なコーヒーに、クロワッサンとフルーツを添えて。
窓際の席が空いたので、太平洋を眺めながら頂きました。
デッキは爽快感満点!

食後はデッキに出て、デジタル一眼で撮影したり、インスタライブしたり、一人でしたが楽しくてあっという間でした!
知らない方々ともお互いに、「シャッター押しましょうか?」みたいに、撮り合いました♪
旅の計画はフェリーで調べればいいや!と思いましたが、電波が届かない時間が長かったです。
船酔いが大丈夫なら、ツーリングマップルがおすすめです。
手に持っているのは、たしかDAISOの¥330の中が見えない洗濯ネットです。
最悪、洗濯物は手洗いしてバイクで走りながら乾かそうという話をしていましたが、結局使わず、主にお風呂バッグとして使っていました。
この時はカメラや自撮り棒を入れていました。
服も手持ちの無印やユニクロ、洗濯できなくて買い足したファミマのTシャツなど、低コストな旅でした 笑。

この日は涼しくて22.8℃ですね!
キャンプの時は、暑くても極寒でも、気温を計りたくなります!
今回もPRO TREK大活躍でした。
仕事用とバイク用で腕時計を使い分けるなら、温度計付きは楽しいですよ♪
ちなみに潜伏期間もとっくに過ぎ、フェリーでは感染していませんでした。
もし、クラスターが発生して船に閉じ込められたら、窓のない部屋はちょっとなあとは思いますが、晴れていてデッキに出られるなら……こんな感じです。
そして、通勤電車と違って、イライラしていないというのもあるかもしれませんが、みなさんマナーは良かったです。

そういえば、こんな禁止事項の表示がありました。
マナー以前に、こんな人がいたらもうテロリストレベルです 笑。
でも陸海空の自衛隊の方も乗っていたので(往復いらっしゃいました。いつも乗っているんだと思います)、多分すぐ取り押さえてくれることでしょう。
コンフォートからは、外にでないと海が見られませんが、上等の客室は、プライベートビーチ状態でお部屋にデッキがあるようです。
写真のGPSはONがおすすめ

このあたりを航海中でした。
うっかりしていましたが、写真のGPSを入れ忘れていました。
北海道の写真は、海岸線や草原、食べ物が多くなります。
この海岸、エサヌカ線のどのあたりだっけ?なんていうことになりがちです。
普段GPSを切っている方も、入れておいた方が後々わかりやすくておすすめです。
♡今日も最後までご覧頂きありがとうございます。
バイクライフのお役に立つことがあったら幸いです。
インスタグラムは画像中心&リアルタイムなので、よかったらフォローお願いします♪
ツーリングマップル北海道、電波が届かないフェリーや山奥で使える紙版。
リング式
私のPRO TREKの後継期はわからなかったのですが、お手頃なトリプルセンサー(方位、高度・気圧、温度を計測可能)機能付きがあったので貼っておきますね。
参考になさってください。
コメント